「縄文神社」とは

本サイトでご紹介する「縄文神社」とは、”縄文遺跡と神社が重なっている場所”のこと。1万年から数千年もの間、人々の「祈りの場所」であり続けているという、奇跡のような場所です。私はそんな神社を敬意を込めて「縄文神社」と呼んでいます。

「縄文神社」には、共通する立地条件、雰囲気があります。そんなことを念頭に置きながら、神社にお参りしてみると、これまで見たことがないような風景が見えてきて、世界がものすごく広がった気がしました。

そのとき感じた豊かな気持ち、安心感たるや……。これはぜひとも、多くの人にお伝えしたい!と思いました。本サイトは、そんな「縄文神社」をご紹介するとともに、編集人の《縄文神社巡礼》を記録していきたいと思っています。

本サイト編集人  武藤郁子 拝

タイトルとURLをコピーしました