神奈川県

スポンサーリンク
神奈川

修験と縄文の接点を伝えるお社「長尾神社」(神奈川県川崎市)

多摩丘陵に残る修験の記憶 長尾神社が鎮座する川崎市多摩区は、多摩丘陵に位置します。なだらかな埼玉県に住む身からすると、その高低差は丘というよりもはや山。それもあってか、日本独自の山岳宗教である修験道の気配を強く感じる場所です。 長尾神社のすぐそばには中世の祭祀遺跡である五社塚があり、中世の行者さんの姿が目に浮かぶようです。長尾神社も明治以前[続きを読む]
いろもろ

トリッププランナーさんに取材していただきました!

写真をクリックすると記事のページにジャンプします。 前作『縄文神社 首都圏篇』を上梓した時にも、取材してくださったトリッププランナーさんが、今作でも再び取材してくださいました!前作の時はコロナの影響下にあり、一緒におでかけすることは難しかったのですが、今回は、満を持して一緒にお参りできました。 神奈川県出身の編集長Nさんのご希望もあり、川崎市に鎮座している[続きを読む]
神奈川

相模国を代表する”山の神”と”海の神”に遥拝できる聖地「比々多神社」(神奈川県伊勢原市)

「縄文遺跡がある神社」と言えば… 私が”縄文神社”という言葉を思いつく前のお話です。遺跡が境内にある神社を、少しずつメモしていました。縄文時代だけでなく、弥生時代、古墳時代といろいろな時代をごちゃまぜに書き留めていたのですが、想像以上に縄文遺跡が多いなあと思っていました。でも「神社の起源は弥生以降」という先入観がありましたし、たまたまかな?と思っていたんです。し[続きを読む]
神奈川

最古級で最先端!心を伝え、今と未来を支える朗らかなお社「有鹿神社」(神奈川県海老名市)

勝坂遺跡に鎮座する有鹿(あるか)神社奥宮へ 神奈川県相模原市の勝坂遺跡に鎮座する有鹿神社の奥宮は、『縄文神社~首都圏篇~』にもご登場いただきました。勝坂遺跡は縄文中期を代表する遺跡で、現在は公園となっており、「段丘、崖下、谷戸」の地形を体感できる、大変貴重な場所です。 昨日は、兄貴分の神仏探偵こと本田不二雄さん、『縄文神社』でも校正を担当してくださった内藤[続きを読む]
タイトルとURLをコピーしました