いろもろ 【いろもろ日記】1/14今年初の縄文神社詣では地元の唐子神社へ 地元の埼玉県東松山市にも”縄文神社”があったらいいな、と前作取材時から探しておりましたが、なかなかドンピシャの縄文神社が発見できず、ご紹介できずにおりました。でも、そんな中にも素敵な神社はもちろんたくさんありまして、今年初の縄文神社参詣となった「唐子(からこ)神社」は、まさにその筆頭です。 唐子神社には、境内を含むかなり広大な遺跡が出土しています。でも残[続きを読む] 2023.01.14 いろもろ
いろもろ あけましておめでとうございます! 2023年が始まりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今年はいよいよ、『縄文神社』の第2巻をお届けできる年になりそうです。第2巻は双葉社さんから。担当してくださっているY編集長に相談しながら、ご紹介する範囲を首都圏にプラスして、茨城県・栃木県・群馬県・長野県・山梨県にしました。かなり範囲が広いので、取材だけで一年かかってしまいました。 [続きを読む] 2023.01.03 いろもろ
いろもろ 【いろもろ日記】11/22 諏訪と八ヶ岳 諏訪旅から帰ってまいりました~~。 今回は昨年の旅では不足だった部分を改めて歩いてきたのですが、やはり歩けて良かったです。そして今年は御柱祭の年でしたので、どの神社に行っても、新しい御柱が建てられていて、そのことがまた何とも言えずグッときました 上の写真は、南方御社宮司社さん。中央高速道が通るために、本来の場所からちょっとだけ下のほうに場所[続きを読む] 2022.11.22 いろもろ
いろもろ 【いろもろ日記】11/4 大柱と石棒と御柱 前宮の御柱(手前が二之御柱、奥が三之御柱) 諏訪信仰のハイライト、「御柱」--つまりは「立柱祭祀」について色々調べている中で、『日本書紀』推古天皇28年10月条に「砂礫(さざれし)をもちて檜隈陵の上に葺く。すなわち域外(めぐり)に土を積みて山を成す。よりて氏ごとに科せて、大柱を土の山の上に建てしむ。時に倭漢坂上直が樹てつる柱、勝れてはなはだ高し、故、時の人、なづけて大柱[続きを読む] 2022.11.04 いろもろ
いろもろ 【いろもろ日記】10/30 頑張ります! 諏訪大社上社前宮の水眼川 ついに『縄文神社2』書き始めました! 最も難しい諏訪大社から取り掛かってしまいましたが、なんとなく、そうしないといけない気がしてしまいまして…。諏訪大社を取材したのは、ほぼ一年前。以来集めてきた資料を改めて読み直してみましたら、おお!?という気づきが多数。この一年で多少は成長したみたいです。 諏訪大社上社の信仰の根源が縄文ま[続きを読む] 2022.10.30 いろもろ
いろもろ 【いろもろ日記】10/23 ”縄文王国”山梨と縄文神社 天神社(南アルプス市)。鋳物師屋遺跡近くに鎮座する。 山梨は、縄文文化を代表する大遺跡がたくさん出土している場所です。超有名どころだけ挙げてみても、釈迦堂遺跡(笛吹市)、鋳物師屋遺跡(南アルプス市)、金生遺跡(北杜市)など、枚挙にいとまがありません。「縄文の美」について語られるとき、それらの遺跡から出土した美しい土器や土偶は必ず登場します。 縄文神[続きを読む] 2022.10.23 いろもろ