首都圏

首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)の縄文神社。

スポンサーリンク
神奈川

【いちにちいち縄文神社】(15)長尾神社(神奈川県川崎市)

長尾神社が鎮座する川崎市多摩区は、多摩丘陵に位置します。なだらかな埼玉県に住む身からすると、その高低差は丘というよりもはや山。それもあってか、日本独自の山岳宗教である修験道の気配を強く感じる場所です。 長尾神社のすぐそばには中世の祭祀遺跡である五社塚があり、中世の行者さんの姿が目に浮かぶようです。長尾神社も明治以前には五社権現社と呼ばれており、神仏混淆の[続きを読む]
東京

【いちにちいち縄文神社】(14)諏方神社(東京都荒川区)

JR西日暮里駅のすぐそばには、切り立つように台地が迫り、その上には縄文遺跡が点在しています。貝塚なども発見されているので、縄文時代には、この付近が海の汀だったことがわかります。 諏方神社は、そんな台地上に鎮座しているお社です。眼下に西日暮里駅が見えて、規則正しい電車の発着がまるで川の流れのよう。 元々この界隈は、「谷[続きを読む]
埼玉

【いちにちいち縄文神社】⑨高負(たかお)彦根神社(埼玉県吉見町)

私は埼玉県東松山市の出身なので吉見町は隣町。高負彦根神社さんは、遠足や両親に連れられて何度も通った親しみ深いお社です。 村の鎮守さんと言った感じで、優しい雰囲気のお社は、実は式内社。そして周辺には縄文遺跡も確認されています。 社殿の後ろに御神体と考えられる巨岩があり、その手前の地面で足踏みするとポンポンと音が[続きを読む]
東京

【いちにちいち縄文神社】④明治神宮(東京都渋谷区)

明治神宮は、明治天皇ご夫妻を御祭神とする最も新しい「神宮」です。 「縄文神社」は「縄文遺跡と神社が重なる場所」と定義しています。明治神宮の広大な境内は台地上に位置し、湧水ポイントが何カ所もあり、貝塚や遺跡が何箇所も発見されていますので、その条件はクリアしています。しかし「太古より祈りをつないできた」という点ではどうでしょう。これをどう考え[続きを読む]
いろもろ

【いろもろ日記】1/30 とある貝塚と怖がり体質

峯ヶ岡八幡宮さん(川口市) 昨日はいいお天気なのでもったいないなと思い、急遽、埼玉県はさいたま市岩槻区と川口市を歩いてきました。 岩槻区は久伊豆神社さん、川口市は峯ヶ岡八幡宮さんを中心に、お参りしてきました。どちらのお社も素晴らしかったです。とてもさわやかで晴れ晴れしい気持ちになりました。 この地域はとにかく貝塚が多いので、できるだけ[続きを読む]
埼玉

丘陵地帯を流れる荒川水系・和田川の傍らに佇む「出雲乃伊波比神社」(埼玉県熊谷市)

荒川中流域の要衝・熊谷 私事で恐縮ですが、私は高校時代を熊谷市内で過ごしました。自宅からバスで50分もかかって、すごく遠かったのですが、どうしてもその高校に行きたいと思って、あえて志望したんです。「古き良き」日本の雰囲気が残る、本当に素晴らしい高校でした。懐かしいな~。 そんな個人的な思い入れを差し引いても、熊谷は実にいいところです。独自の文化がある。私が[続きを読む]
タイトルとURLをコピーしました